- 各地商工会議所「パソコン活用による販売革新セミナー」
- 各地商工会議所「あなたの会社の健康診断セミナー」
- 各地商工会議所「中小企業蘇生戦略セミナー」
- 大阪府工業協会「戦略的原価管理の実務セミナー」
- 弥生株式会社 主催セミナー「今なら間に合う青色申告セミナー」
- NHK大阪文化センター「弥生会計導入セミナー」
- 此花工業会「会計ソフトを使った戦略的月次&年次決算導入による業績向上のポイント」
- 大阪産業創造館「創業セミナー」
- 大阪産業創造館「経営者のための決算書の見方」
- 大阪産業創造館「リスク管理」
- 此花工業会「この不況を乗り切る社長力を身に付けよう!」
竹内友章 講演実績
コメントをどうぞ
「税理士事務所・会計事務所に求められる真の役割」
税理士の依頼業務は、会計や税金の相談、申告書の作成、税務調査の対応が中心だと思われます。ですが今後の税理士は、以下の2つを重視すべきであると考えます。
財務会計から管理会計へ
財務会計とは、基準に基づく処理で、決算書の作成のためのもので、基づく決算書だけでは、企業業績を正確に把握することは困難になっています。一方、管理会計とは、商品・顧客・部門別などの管理で、企業の現状を正確に把握するための会計です。
今後、税理士が業績を正確に把握し、業績の向上をサポートすべき立場であると考えます。
これまでの税理士事務所は会計・財務処理などの過去の事実を記録する会計(過去会計という)を業務の中心としてきました。
過去会計から未来会計へ
今後は、経営者は経営戦略を勉強し、経営計画を作成・社内に浸透し、業績の予実績管理を行うことが社長力、企業力を向上させると考えます。これを未来会計と定義し、税理士事務所がすべきであると考えます。
この2つの会計サービスを税理士が提供することで業績向上に貢献するべきだと確信いたします。
- 金融機関に対して、税理士として自社の決算書の内容を適切に説明できない
- 自社の決算書を使って改善する方法がわからない
- 税理士に限らず税金以外の経営に役立つ情報がもっと欲しい