節電の夏
7月に入りました。だんだん暑さが厳しくなってきます。
事務所ではなるべく冷房は使わず、扇風機を4台まわして、皆、汗をかきかき仕事をしております。
ちなみにエアコンを扇風機にすると50%の節電効果があるらしいです。
関西電力では万が一の備えとして、計画停電の準備をしているそうです。
昨年、静岡に住んでいた私は計画停電を経験しました。
停電中は信号もとまったり、いつも開いているスーパーマーケットが閉まったりしていました。
家では、停電時間を避けて、急いで食事の準備をし、停電中は暗い中食事をしたりしました。
製造ラインをもつ工場で働いている息子は計画停電の日は、1日のうち数時間の停電予定なのですが、その日はお休みでした。
本当に不便で大変でした。
そのようなことにならぬよう、1人1人が無理のない範囲で節電を心がけなければいけないと思います。
少々暑くても、我慢です。
この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。
「税理士事務所・会計事務所に求められる真の役割」
税理士の依頼業務は、会計や税金の相談、申告書の作成、税務調査の対応が中心だと思われます。
ですが今後の税理士は、以下の2つを重視すべきであると考えます。
財務会計から管理会計へ
財務会計とは、基準に基づく処理で、決算書の作成のためのもので、基づく決算書だけでは、企業業績を正確に把握することは困難になっています。
一方、管理会計とは、商品・顧客・部門別などの管理で、企業の現状を正確に把握するための会計です。
今後、税理士が業績を正確に把握し、業績の向上をサポートすべき立場であると考えます。
これまでの税理士事務所は会計・財務処理などの過去の事実を記録する会計(過去会計という)を業務の中心としてきました。
過去会計から未来会計へ
今後は、経営者は経営戦略を勉強し、経営計画を作成・社内に浸透し、業績の予実績管理を行うことが社長力、企業力を向上させると考えます。
これを未来会計と定義し、税理士事務所がすべきであると考えます。
この2つの会計サービスを税理士が提供することで業績向上に貢献するべきだと確信いたします。